子どもの便秘

私は日本医師会に入っているんですけれど、日本医師会雑誌に

ついてくるポスターがいつもいいなと思っています。

 

これなんか、とてもわかり易いですね。

f:id:yasumi-08:20150114154258j:plain

http://dl.med.or.jp/dl-med/people/plaza/398.pdf

 

子どもにも、便秘ってあります。

小さい子は、うんちすることが痛くて嫌なことだと間違って

覚えてしまうと厄介です。

排便をガマンして、やっと出たらかたーい便で、お尻が

切れちゃったりして、嫌だからまたガマンするようになる…

という悪循環になることがあります。

 f:id:yasumi-08:20150116111942j:plain

私達の腸の最後の部分は、空っぽでいるのが正常です。

そこに便が存在していることに慣れちゃうと、

よっぽど溜まってから出る、しかも少量ずつというように

なっちゃうんです。だから中段のところにあるように

「ほうっておいてはいけません」

f:id:yasumi-08:20150116112022j:plain

私が以前に診たあるお子さんは、お母さんの訴えが謎でした。

「この子、下痢なんです。あ、でも便秘なのかしら

硬いんだけどドロドロのうんちが出るんです。」???

よくわからないけれど便性を見ることが大事なので

浣腸しましょうということにしました。

確か4-5歳。

そしたら、肛門近くにうんちがあって浣腸が入りません。

ナースに摘便をしてもらったら、こんな小さい子にこんな

ものが?というくらい物凄く大きい糞塊が出ました。

緩い便がその糞塊を回りこんで漏れ出ていたのでした。

 

f:id:yasumi-08:20150116112119j:plain

そこまでにならなくても、日々の習慣は大事。

下段の早寝早起きが大事なのはトイレでゆっくり座っている

時間がほしいからです。夕方出る習慣なら、別にそれでも

構いません。

食物繊維が大事ですが、子どもはなかなか野菜の量を増やす

のが難しいです。オヤツにお菓子ではなくて果物をあげて

繊維を摂りましょう。

それから明言してあって、おおーと思ったのが、便秘薬や

浣腸がクセになりませんってこと。これ、よく聞かれます。

日本医師会が言っているので、みんなに知ってほしい。

私が一緒に働いていた小児外科の先生も「クセになった子

なんて診たことない。」と言ってました。内服しないと、

あるいは浣腸をやらないと出なくなったりはしません。

便秘をクセにしない方が大事。

 

その他にも小児科領域だけでなく、健康ぷらざには

広く知っててほしいことがpdfになってます。


健康ぷらざ|国民のみなさまへ|日本医師会

 

よかったらちょっと、のぞいて見て興味があるのは

pdfを開いてみませんか?

 

f:id:yasumi-08:20150106094627j:plain